2020年版
※見出しをクリックすると、掲載された記事や紙面を画像でご覧いただけます。
※画像データはすべてPDF形式となっております。ご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要となります。
- 12月17日 オピニオン誌『伝統と革新』に長島昭久のインタビュー記事「新政権が抱える宿題―アジア外交と改憲、皇位継承への道づくり」が掲載されました。
- 12月10日 時事ドットコムに、長島昭久が事務局長を務める「対中政策に関する国会議員連盟」(JPAC)の要望書を加藤勝信官房長官に提出したことが報じられました。
- 11月10日 CS-TBS「国会トークフロントライン」に出演をし、米大統領選の結果が、日米同盟や東アジアの安全保障に与える影響などについて対談させていただきました。
- 11月10日 BS日テレ「深層NEWS」に出演をし、番組内容の要旨が読売新聞オンラインに掲載されました。
- 11月5日 毎日新聞の政治プレミアに、長島昭久の菅総理への提言書に関するインタビューが掲載されました。
- 10月14日 産経新聞に、長島昭久ほか経世済民政策研究会が菅義偉総理に提出した経済政策に関する要望書について取り上げられました。
- 10月14日 FNNプライムオンラインに、長島昭久ほか経世済民政策研究会が菅義偉総理に提出した経済政策に関する要望書について取り上げられました。
- 10月14日 時事通信に、長島昭久ほか経世済民政策研究会が菅義偉総理に提出した経済政策に関する要望書について取り上げられました。
- 9月30日 『夕刊フジ』に、岸信夫防衛大臣の台湾に関する論文に対する長島昭久のコメントが掲載されました。
- 9月30日 在台邦人向け情報誌『な~るほど・ザ・台湾』の2020年9月号に、李登輝元総統の逝去にあたって、長島昭久が寄稿した追悼文が掲載されました。
- 9月9日 『夕刊フジ』に、2010年の尖閣沖中国漁船衝突事件に関する長島昭久のインタビューが掲載されました。
- 8月27日 FNNプライムオンラインにて、長島昭久が事務局長を務める「こども宅食」の実現を目指す議員連盟の取り組みについて紹介されました。
- 8月26日 自動車情報誌『ベストカー』9月26日号に、ジョンズ・ホプキンス大学の卒業生として、長島昭久のインタビューが掲載されました。
- 8月21日 FNNプライムオンラインにて、長島昭久が事務局長を務める「こども宅食」の実現を目指す議員連盟の取り組みについて紹介されました。
- 8月17日 NHKニュースにて、長島昭久が事務局長を務める「こども宅食」の実現を目指す議員連盟が自民党内で発足することが紹介されました。
- 8月12日 ブルームバーグ配信記事にて、「対中政策に関する国会議員連盟」(JPAC)主催の緊急香港支援集会の様子について報じられました。
- 8月12日 『AERA』8月24日号に、長島昭久と屋良朝博代議士との「辺野古基地」移設に関する対談記事が掲載されました。
- 8月8日 産経ニュースに、台湾の李登輝元総統の死去を受けて、超党派議員連盟「日華議員懇談会」が派遣する弔問団に長島昭久が加わることが報じられました。
- 7月31日 『正論』9月号に、長島昭久と有識の皆様による「イージス・アショア」に関するインタビュー記事が掲載されました。
- 7月30日 産経ニュースに、台湾の李登輝元総統が死去したことを受けての長島昭久のツイートの内容が紹介されました。
- 7月29日 JCASTニュースに、長島昭久が事務局長に就任した「対中政策に関する国会議員連盟」(JPAC)の設立総会の様子が報じられました。
- 7月30日 『ダイヤモンド・オンライン』に、イージス・アショア配備撤回を受けての「敵基地攻撃能力」について考えを述べたインタビュー記事が掲載されました。
- 7月28日 日本経済新聞朝刊・電子版に、長島昭久や稲田朋美幹事長代行ほかが発起人となり、自民党内で「子ども宅食」議連の発足に向けた準備を進めていることが報じれらました。
- 6月10日 SankeiBizに、国会内で開催された香港問題に関する集会で長島昭久ら与野党の国会議員が香港の民主活動家の周庭氏らと意見交換したことが報じられました。 集会の動画
- 5月22日 SankeiBizに、韓国慰安婦問題に関する長島昭久のツイッター上での発言が取り上げられました。
- 5月22日 産経ニュースに、香港に国家安全法を導入することに抗議する国会議員の署名を求める長島昭久の活動が取り上げられました。
- 5月22日 産経ニュースに、長島の所属する自民党の有志議員グループ「経世済民政策研究会」が菅官房長官に経済対策の提言をしたことが取り上げられました。
- 5月16日読売新聞の「緊急事態条項」に関するコラム『補助線』の中で長島昭久のツイッターでの「私権を制約する立法にを可能とするには、憲法に根拠規定がなければならない」との投稿について取り上げられました。
- 5月8日 「東京ヘッドライン」にコラム『長島昭久のリアリズム』が掲載されました。
- 4月13日 「東京ヘッドライン」にコラム『長島昭久のリアリズム』が掲載されました。
- 4月4日産経新聞の「緊急事態条項」に関するコラム『産経抄』の中で長島昭久のツイッターでの「私権を制約する立法にを可能とするには、憲法に根拠規定がなければならない」との投稿について取り上げられました。
- 3月9日 「東京ヘッドライン」にコラム『長島昭久のリアリズム』が掲載されました。
- 2月10日 「東京ヘッドライン」にコラム『長島昭久のリアリズム』が掲載されました。
- 1月28日 「Japan In-depth」の安倍宏行編集長にインタビュー「中国への懸念、アジア太平洋各国で共有」を受けました。
- 1月27日 1/23に出演したBSフジ「プライムニュース」の放送内容の要約がFNN PRIMEに掲載されました。
- 1月17日読売新聞のシリーズ「新時代 担い手に聞く」第8回外交安保において、長島昭久のインタビューが掲載されました。
- 1月17日読売新聞に、アジア太平洋議員フォーラムでの日中の議論の応酬および長島の発言内容について取り上げられました。
- 1月15日豪キャンベラにおいて開催された第28回アジア太平洋議員フォーラムに衆議院より派遣され出席しました。長島昭久の会議での発言が現地紙「Canberra Times」紙と「Sydney Morning Herald」紙において大きく取り上げられました。
- 1月13日 「東京ヘッドライン」にコラム『長島昭久のリアリズム』が掲載されました。
- 前の年へ >>