我が国は、在カブール大使館に通訳として勤務していた方々をはじめJICAや日本政府と契約している日本のNGOに勤めるアフガニスタン人を現地に残して大使館機能だけ国外に移してしまった。 早速、長島昭久が事務局長を務める人権外交議連で緊急声明を発出し、日本政府にアフガニスタン人職員の安全確保を外務省へ申し入れました。
詳しくは、人権外交を超党派で考える議員連盟のツイッター投稿をお読みください。
緊迫するアフガン情勢を受け、当議員連盟は #人権外交 の観点から、緊急措置として、「大使館、JICA及び日本政府と契約のある日本のNGOに勤めるアフガニスタン人職員とそれらの家族を希望にもとづき友好国等に緊急搬送すること」を日本政府に要請します。
— 人権外交を超党派で考える議員連盟公式アカウント (@JinkenGaikou) August 19, 2021
・PDF版はこちら→https://t.co/Zhtf40jDjc pic.twitter.com/90NY4Co6Fp
防衛省から嬉しい知らせが届きました!
地元府中市にある在日米軍の通信施設の返還が決まりました。
府中市をはじめとする東京18選挙区はお国替えとなった昨年初めから、在日米軍や防衛省に働きかけ、今年6月に、鈴木錦治都議を引っ張り出して、防衛省へ行き、中山泰秀副大臣に直談判。
7月にも府中市議会市政会の議員団と大西宏幸政務官へ要望書を手渡した成果が上がり、安堵。
これで府中の森の広大なエリアを一体で利活用できます。府中市民の皆さんに、ぜひ有効活用して頂きたい。
小金井市本町にある防衛省職員官舎跡地の空き地の利活用について地域の親御さんと子どもたちのご要望を伺いました。
徒歩圏内にある近隣の保育園の少なくとも7-8園が運動場を持っていないそうなので、その園児たち共有の公園にできると有難いというお話でした。
実現に向けて動いていきます!
長島昭久が副会長を務める日華議員懇談会が主催した、歴史的な日本・台湾・米国の国会議員戦略対話が行われました!
米国からハガティ上院議員(前駐日大使)、台湾から游錫堃立法院長ら日台米の超党派議員がリアルとオンラインを繋いで一堂に会する意義深い国際会議となりました。
とりわけ、安倍前総理のゲスト・スピーチは圧巻でした。台湾海峡をめぐる地政戦略・経済安保の核心を原稿なしで簡潔に語られました。
詳しくは、ブログ投稿をお読みください。
https://ameblo.jp/nagashima21/entry-12689910018.html