1/4ブログ更新「戦後最大の危機を、日本再興の好機に転換しよう!」
新春のお慶びを申し上げます。 昨年は、3年目に突入したコロナ禍に加え、2月にはロシアによるウクライナ侵略、ゼロコロナ政策の失敗による中国経済の停滞などにより、戦後の国際秩序が崩壊の淵に立たされ、世界経済の変調と深刻なエ
緊急特番 どうなる防衛増税?
衆議院議員長島昭久が吠える! 憲政史家倉山満【チャンネルくらら】 – YouTube
防衛費財源に関する見解
私が防衛力の抜本的強化のための財源として、安易な法人増税などで、企業の投資意欲や生活者の消費意欲を萎えさせ、コロナ禍からの景気回復を腰折れさせるべきではない。国債を含め当座の財源はいくらでもある、と述べたことに対し、以下
12/18コラボ企画『インターン生×長島昭久』
【インターン生・コラボ企画第一弾】「今さら聞けない○○のギモン」 インターン生が疑問に感じる憲法9条に対して、分かりやすく解説 【インターン生・コラボ企画第二弾】「共働きママが聞く○○のギモン」 母親の視点から、子ども・
11/16TV出演動画のご案内
BSテレ東「日経ニュース プラス9」に出演しました! 「台湾有事は日本の有事」ハイライト動画はこちら 見逃し配信は期間限定こちら https://tver.jp/episodes/ep379y08le?utm_campa
こども宅食の普及と現状
現在、こども宅食事業(ひとり親家庭等のこどもの食事支援事業)は ①自治体が事業を行うもの ②民間の中間支援団体が行うもの(セカンドトラック)と二つの流れで展開されています。 こども宅食推進議連が推進し、短期間で約二倍の成
10/10ブログ更新 『今より後の世を如何にせむ・・・「未来に誇れる日本」へ! 』
お蔭さまで安倍晋三元総理の国葬儀も無事終わり、第210国会(臨時国会)が召集されました。国葬儀では、菅義偉前総理による友人代表弔辞、とりわけ暗殺によって先立たれた盟友伊藤博文を偲んで山縣有朋が詠んだ歌「語り合いて尽くしし
9/27YouTube出演動画のご案内
YouTube出演 【木原・平の地上波いらず】魚屋のおっチャンネルコラボ 生田よしかつ×長島昭久×平将明 激変する国際情勢…日本が目指す安全保障政策を元防衛副大臣 長島昭久氏と語らう
9/25YouTubeコラボ企画『学生×長島昭久』
インターン生が疑問に感じる憲法9条に対して、元防衛副大臣の長島昭久が分かりやすく解説します。 学生企画第1弾 「今さら聞けない○○のギモン」