
活動報告
活動報告
愛する地元 未来はここから
愛する地元
未来はここから
歴史と伝統が息づく府中市。いつまでも住み続けたい多摩市。緑につつまれ友愛に満ちた稲城市。東京都の中央に位置するこの3市が、私の愛する地元、東京都第30区です。30区の皆さまとともに、「未来に誇れる日本」を創ってまいります。
地 元 活 動
学生6名と一緒にマイクを握り1日遊説を行いました(多摩市)
厳しい暑さと闘いながら、地元多摩市内を遊説。地元の こいそ明 都議、松田大輔 市議、石山ひろあき 市議、きりき優 市議も応援に駆けつけてくれました。また、インターンの精鋭学生6名もマイクを握り、国政に対するそれぞれの思い…
全国市長会の重点提言を頂戴いたしました
今朝、地元の高野律雄府中市長が来訪され、全国市長会の重点提言を頂戴いたしました。トップ3は、こども子育て、物価高対策、国土強靭化による災害対策でした。政権与党として、しっかり取り組んで参ります!
穴澤天神社例大祭(稲城市)
午前中、地元稲城市矢野口の穴澤天神社の例大祭。高橋勝浩市長と一緒に花棒を担がせていただきました!わずかな時間でしたが、頭のてっぺんから爪先まで汗だくに皆さん、お疲れさまでした!
子ども達と一緒に防災キャンプを体験(府中市)
猛暑の中、地元府中市の第六小学校にて行われた新町防災キャンプに参加させていただきました!秋山としゆき市議と 大室はじめ市議と共に、放水訓練、地震体験、そして風速25メートルの突風体験も!学校に一泊する子供達も真剣に訓練に…
360年続く伝統 蛇より行事(稲城市)
8月7日は、坂田たけふみ市議のお誘いで、地元稲城市の百村に360年以上も伝承されて来た珍しい行事に参加しました。地域の人々の手で早朝刈り取った大量の萱を束ねて”青龍”を作り、妙見尊の鳥居から石段に沿って安置することにより…
主 な 活 動
インフラ・メンテナンス市区町村会議の要請で面会同行
私の地元稲城市の高橋市長が代表幹事を務めるインフラ・メンテナンスで市区町村会議の要請行動で、鈴木財務相、松本総務相、清水国土交通大臣政務官、和田国交事務次官への面談に同行。 老朽化問題を抱える全国のインフラを適時適切に”…
【夏休み質問企画】 台湾有事を語る。
7月15~16日の2日間、日本戦略フォーラムが主催する「台湾海峡危機政策シミュレーション」と格闘しました。私は昨年に続き、首相役の小野寺五典さんを支える「官房長官」役を務めました。今回はそれらを踏まえて学生インターンのみ…
こども国会「みらいの学校を考えよう!」
こども国会 ワークショップ「みらいの学校を考えよう!」に、同僚議員の皆さんと出席しました。 全国から集まった150名余の小学生(3年生-6年生)の皆さんが提案する理想の学校のプレゼンを聴きコメントを求められるのですが、子…
共同通信社より取材を受けました!
ツイッター(SNS)の利用について記事になりましたので、ぜひご覧ください!https://www.at-s.com/news/article/national/1279012.html
7/15・16台湾有事シミュレーション
7月15日、16日と2日間にわたって行われた台湾有事シミュレーション。昨年末策定の安保3文書に基づく第一次防衛力の抜本的強化が終わる2027年時を想定した今回のシナリオでは、前回、前々回では出来なかったことが可能となり、…